|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★プラネタリウム投影★ 投影スケジュールはこちら
|
★コラボ企画★ ![]() ●NHK×科学館「すごい宿題~きみだけのひみつ~」(ウィズコロナ特別企画) 2020年12月23日(水)~2021年3月7日(日)期間延長いたします。 絵本作家ヨシタケシンスケさんが考案した「えをいちまいかいて、だれにもみせずにすてる」。 コロナ禍でいろいろな制限をうける子どもたちに、自分だけのわくわくする時間を作ってもらいたい という願いが込められています。こども文化科学館で、きみだけのひみつをつくってみませんか? 【企画・制作】NHK 【協力】日本科学未来館・全国科学館連携協議会 ★冬のプラネタリウム★ ●レギュラー投影「はやぶさ2 ~リュウグウへの冒険~」 2020年12月、小惑星探査機「はやぶさ2」のカプセルが地球に帰ってきたことで 話題となりました。 「はやぶさ2」の冒険は、どのようなものだったのでしょう? 詳しい投影時刻は→こちら ★企画展★ ●企画展「きみもだまされる? トリック★ワールド」 止まっている絵が動いて見えたり、実際の色や形と違う見え方をしたり…。 あなたも、だまされるかも?! ★イベント★ ●ちょこっとサイエンス 「ちょこっと」科学にふれるサイエンスショー! 次回は、1月10日(日)「電池のふしぎ」 時間:14時25分~(約25分) 定員:30人 当日9時から受付にて参加券を配布します。 環境クリーンセンターとの共催イベント。 ●マイ★プラネタリウム工作 ①2021年2月7日(日) 10時30分~12時30分 ②2021年2月7日(日) 14時~16時 定 員:各回12組 参加料:1組700円 申込み:電話にて受付中。(どちらかの日程でお申し込みください。) 対 象:小・中学生とその保護者 自分だけのプラネタリウムをつくろう! ●東日本震災関連プラネタリウム番組「星よりも、遠くへ」 ①2021年3月6日(土)12時20分~ ②2021年3月7日(日)12時20分~ 当日9時から整理券配布 震災の日の星空と被災者とのつながりを描いた、プラネタリウム版ドキュメンタリー。 ★2020年度講座参加者★<受付終了> 2020年10月から実施の講座日程についてはこちら。非常災害時についてのお知らせ→こちら ★その他★ ●月刊星空の散歩道 毎月更新 月ごとの星空情報や、旬の天文現象の話題などを紹介。 スタッフによる天文コラムも読みどころ! 1月の天文コラムは『「行ってらっしゃい」~はやぶさ2、次のミッションへ~』です。 ●団体予約 現在、2021年3月末分までの団体予約を受け付けています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 住所や年齢のわかる身分証の提示により、無料で利用できます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
伊丹市立こども文化科学館 〒664-0839 兵庫県伊丹市桑津3-1-36 TEL:072-784-1222 FAX:072-772-0778 開館時間:午前9時~午後5時15分 (最終入館:午後4時45分まで) ![]() |
当館に駐車場はございません※ ご来館の際は、公共交通機関をご利用ください。 交通:市営バス(神津バス停下車すぐ) JR宝塚線(伊丹駅下車 徒歩約17分) ![]() |