柏市議会議員林さえこの活動記録
定例会録画中継
平成30年第4回定例会報告
過去の定例会録画中継はこちらからご覧いただけます
柏市議会Report
平成30年第4回定例会報告
林さえこの柏市議会Report 2019年1月発行
 Ⅰ 市長の政治姿勢について
   ⅰ 市民の声を生かしたまちづくり
 Ⅱ 行政改革について
   ⅰ 障害者雇用の考え方
 Ⅲ こども行政について
   ⅰ 子どもの貧困
     ⅱ 緊急サポート事業
     ⅲ 学童保育の基準廃止
     ⅳ 幼児教育の無償化
   Ⅳ 人権擁護について
     ⅰ 性の多様性の尊重
   Ⅴ 医療行政について
     ⅰ 不妊
   Ⅵ 教育行政について
     ⅰ 校則
     ⅱ 教員の負担軽減
     ⅲ PTAと教育委員会
   Ⅶ 水道行政について
     ⅰ 水道法改正の影響
くらしと政治のおはなし会 現役ママ議員としゃべろう
林さえこ事務所にて開催しました。
2019年2月2日(土) 13:00~15:00
2019年2月4日(月) 10:00~12:00
柏市議会Report
平成30年第3回定例会報告
林さえこの柏市議会Report 2018年10月発行
 Ⅰ 防災について
   ⅰ 大規模災害
   ⅱ ブロック塀
 Ⅱ 行政改革について
   ⅰ 情報公開
   ⅱ 市民目線の広報・行政文書
   Ⅲ 保健福祉行政について
     ⅰ ひきこもり
   Ⅳ 公害について
     ⅰ 揮発性化学物質の規制
     ⅱ 手賀沼の水質改善
   Ⅴ 地域の諸問題について
     ⅰ 中原ふれあい防災公園隣接地の活用と居場所づくり
   Ⅵ 保育・教育環境について
     ⅰ アレルギー対応
   Ⅶ 国際貢献について
     ⅰ エシカル消費・フェアトレード推進
くらしと政治のおはなし会 現役ママ議員としゃべろう
林さえこ事務所にて開催しました。
2018年11月22日(木) 10:00~12:00
2018年11月23日(金祝) 10:00~12:00
平成30年第2回定例会報告
林さえこの柏市議会Report 2018年7月発行
 Ⅰ 保健福祉行政について
   ⅰ 再犯防止と更生支援
 Ⅱ 性と行政運営について
   ⅰ 多様な性の尊重
  Ⅲ こども行政について
   ⅰ 児童相談所
     ⅱ 家庭養護の推進
   Ⅳ 環境行政について
     ⅰ 廃棄物削減
   Ⅴ 教育行政について
     ⅰ 通学時の子どもの負担軽減
     ⅱ 部活動こども行政について
くらしと政治のおはなし会 現役ママ議員としゃべろう
林さえこ事務所にて開催しました。
2018年7月28日(土) 10:00~12:00
2018年7月30日(月) 10:00~12:00
平成30年第1回定例会報告
林さえこの柏市議会Report 2018年4月発行
 Ⅰ こども行政について
   ⅰ ヤングケアラーの実態把握と支援
 Ⅱ 保健福祉行政について
   ⅰ 医療的ケア児への支援
   ⅱ HIV感染予防
   Ⅲ 環境行政について
     ⅰ 放射能汚染殿再利用
   Ⅳ 農業の推進について
     ⅰ 種子法廃止がもたらす影響
   Ⅴ 教育行政について
     ⅰ 学校広報ルールの透明化
     ⅱ 複雑な家庭環境の子どもへの配慮
     ⅲ いじめ対応
くらしと政治のおはなし会 現役ママ議員としゃべろう
林さえこ事務所にて開催しました。
2018年5月12日(土) 10:00~12:00
2018年5月14日(月) 10:00~12:00
平成29年第4回定例会報告
林さえこの柏市議会Report 2018年1月発行
 Ⅰ 子どもの権利の保護について
   ⅰ 全ての子どもの就学支援
 Ⅱ まちづくりについて
   ⅰ 公共施設のあり方
  Ⅲ 保健福祉行政について
    ⅰ ダブルケア者への支援
     ⅱ フッ素塗布事業
   Ⅳ 教育行政について
     ⅰ 学校規則
     ⅱ 制服
     ⅲ 学用品備品化
くらしと政治のおはなし会 現役ママ議員としゃべろう
林さえこ事務所にて開催しました。
2018年2月9日(金) 14:00~16:00
2018年2月17日(土) 10:00~12:00
平成29年第3回定例会報告
林さえこの柏市議会Report 2017年10月発行
 Ⅰ 市長の政治姿勢について
   ⅰ 犯罪被害者支援
   ⅱ 多様な性への理解と支援
 Ⅱ こどもの貧困対策について
   ⅰ 子どもの貧困と口腔崩壊
   ⅱ 給食費の公会計化
     ⅲ 避難者への支援
   Ⅲ 教育行政について
     ⅰ 外国にルーツのある子どもの支援
     ⅱ 部活動ガイドライン
     ⅲ PTAと保護者会
くらしと政治のおはなし会 現役ママ議員としゃべろう
林さえこ事務所にて開催しました。
2017年11月17日(金) 14:00~16:00
2017年11月18日(土) 10:00~12:00
平成29年第2回定例会報告
林さえこの柏市議会Report 2017年07月発行
 Ⅰ 危機管理について
   ⅰ アイソトープ廃棄物保管施設
 Ⅱ 保健福祉行政について
   ⅰ 終活サービス
   ⅱ 自殺防止
 Ⅲ 教育行政について
     ⅰ 多様な教育機会の確保
     ⅱ 新学習指導要領の問題点
     ⅲ いじめ
     ⅳ 子どもを守るための教育
     ⅴ 自主性を重んじる学校づくり
     ⅵ 学校給食
   Ⅳ こども行政について
     ⅰ 放課後こども教室とこどもルームの一体的連携の検討
     ⅱ 子どもの貧困対策推進計画
くらしと政治のおはなし会 現役ママ議員としゃべろう
林さえこ事務所にて開催しました。
2017年8月3日(木) 14:00~16:00
2017年8月6日(日) 10:00~12:00
平成29年第1回定例会報告
林さえこの柏市議会Report 2017年04月発行
 Ⅰ 被災者支援について
   ⅰ 福島原発事故自主避難者への住宅支援
 Ⅱ こども行政について
   ⅰ 医療的ケア児の保育
   ⅱ 学級閉鎖
 Ⅲ 保健福祉行政について
     ⅰ 予防接種
   Ⅳ 教育行政について
     ⅰ 性教育の必要性
     ⅱ 妊娠した生徒への対応
     ⅲ CAP
     ⅳ 公立夜間中学
     ⅴ 複雑な家庭の子どもへの教育的配慮
   Ⅴ 保護者の負担軽減について
     ⅰ PTA・保護者会等の役員問題
   Ⅴ 環境行政について
     ⅰ リサイクルプラザでの学用品リユース
   Ⅴ 都市行政について
     ⅰ 緑地保全
くらしと政治のおはなし会 現役ママ議員としゃべろう
林さえこ事務所にて開催しました。
2017年5月3日(水・祝) 10:00~12:00
2017年5月8日(月) 10:00~12:00
平成28年第4回定例会報告
林さえこの柏市議会Report 2017年01月発行
 Ⅰ 子どもの育ちと食について
   ⅰ 食育と食の安全
   ⅱ 学校給食と保育園給食
   ⅲ こどもルーム
 Ⅱ 子ども支援について
   ⅰ こどもの未来応援会議
     ⅱ スクールソーシャルワーカーの拡充
   Ⅲ 保健福祉行政について
     ⅰ 母子手帳のあり方
     ⅱ 感染症対策
     ⅲ 予防接種
   Ⅳ 教育行政について
     ⅰ 発達障害への理解と支援
     ⅱ 部活動アンケート
     ⅲ 放課後こども教室
     ⅳ 制服
     ⅴ PTA役員問題
     ⅵ 人権教育・いじめ・不登校・引きこもり
   Ⅴ 防災について
     ⅰ 防災情報の市民への周知
   Ⅴ 環境について
     ⅰ 廃食油リサイクル
くらしと政治のおはなし会 現役ママ議員としゃべろう
林さえこ事務所、パレット柏にてそれぞれ開催しました。
2017年2月2日(木) 10:00~12:00
2017年2月4日(土) 13:00~15:00
平成28年第3回定例会報告
林さえこの柏市議会Report 2016年10月発行
 Ⅰ 市長の政治姿勢について
   ⅰ 事務手続き上の配慮と簡略化
   ⅱ 緑地保全
 Ⅱ 子ども支援について
   ⅰ さまざまな困難を抱えた子どもの居場所づくりと総合相談、支援体制の構築
   ⅱ 児童館の役割
     ⅲ 放課後子ども教室
     ⅳ 支援につなげる補導
     ⅴ 未成年者の国民健康保険
   Ⅲ 保健福祉行政について
     ⅰ 予防接種
   Ⅳ 被災者支援について
     ⅰ 福島原発事故における自主避難者への住宅支援
   Ⅴ 教育行政について
     ⅰ 給食
     ⅱ 新設中学校
     ⅲ 部活動
   Ⅴ 水道について
     ⅰ 八ッ場ダム事業費
くらしと政治のおはなし会 現役ママ議員としゃべろう
林さえこ事務所にて開催しました。
2016年10月29日(土) 10:00~12:00
2016年11月2日(水) 13:30~15:30
平成28年第2回定例会報告
林さえこの柏市議会Report 2016年07月発行
 Ⅰ 市長の政治姿勢について
   ⅰ 市街化区域の緑地保全
   ⅱ 公共施設等の総合管理計画
 Ⅱ 福祉行政について
   ⅰ 生活困窮者自立支援
   ⅱ 公的シェルター
     ⅲ 市営住宅
   Ⅲ 防災について
     ⅰ 自主防災組織
     ⅱ 地域防災リーダー育成
     ⅲ 避難所の運営
     ⅳ 災害時協定
   Ⅳ こども行政について
     ⅰ 家庭養護
     ⅱ こどもルーム
   Ⅴ 教育行政について
     ⅰ 給食
     ⅱ 宿泊学習
   Ⅴ 環境行政について
     ⅰ 廃食油リサイクル
くらしと政治のおはなし会 現役ママ議員としゃべろう
林さえこ事務所にて開催しました。
2016年7月28日(木) 10:00~12:00
2016年8月6日(土) 10:00~12:00
平成28年第1回定例会報告
林さえこの柏市議会Report 2016年04月発行
 Ⅰ 子ども行政について
   ⅰ 切れ目のない子育て支援体制
   ⅱ 児童養護施設退所者への支援
   ⅲ 児童扶養手当の支給額
   ⅳ 学級閉鎖時の学童保育
 Ⅱ 環境行政について
     ⅰ 生きもの多様性プラン
   Ⅲ 消費者教育について
     ⅰ 石けん推進
   Ⅳ 教育行政について
     ⅰ 制服リユース
     ⅱ 手洗い用石けん
     ⅲ 柏北部中央地区新設中学校建設計画
     ⅳ 放課後子ども教室
くらしと政治のおはなし会 現役ママ議員としゃべろう
林さえこ事務所にて開催しました。
2016年4月28日(木) 10:00~12:00
2016年5月7日(土) 10:00~12:00
平成27年第4回定例会報告
林さえこの柏市議会Report 2016年01月発行
1 子ども行政について
 Ⅰ 子ども行政について
   ⅰ 子どもの貧困実態調査
   ⅱ ひとり親家庭学習支援と困窮者自立支援事業学習支援
   ⅲ こどもルームと放課後子ども教室
 Ⅱ 医療行政について
   ⅰ 子宮頸がんワクチン副反応実態調査
   Ⅲ 環境行政について
     ⅰ ゴミ削減
     ⅱ 雨水対策
     ⅲ 化学物質排出抑制
     ⅳ マイクロビーズ・マイクロプラスチック
   Ⅳ 消費者教育について
     ⅰ 消費者教育事業
     ⅱ 石けん推進
   Ⅴ 教育行政について
     ⅰ スクールソーシャルワーカー
     ⅱ 多様な教育機会確保法案
     ⅲ 部活動のあり方
     ⅳ 給食
くらしと政治のおはなし会 現役ママ議員としゃべろう
林さえこ事務所にて開催しました。
2016年2月6日(土) 10:00~12:00
2016年2月8日(月) 10:00~12:00
平成27年第3回定例会報告
林さえこの柏市議会Report 2015年10月発行
 Ⅰ こども行政について
   ⅰ 子どもの貧困と食事
   ⅱ 保育料
   ⅲ こどもルーム
   ⅳ 子ども子育て支援事業計画
 Ⅱ 教育行政について
     ⅰ 就学援助金
     ⅱ 学用品、補助教材、制服、体操服
     ⅲ 教科書選定
     ⅳ 給食
   Ⅲ 環境行政について
     ⅰ PRTR法指定化学物質の削減
     ⅱ せっけんの利用促進
   Ⅳ 選挙について
     ⅰ 投票所
     ⅱ SNS利用
   Ⅴ 放射能対策について
     ⅰ 健康検査
     ⅳ 給食
くらしと政治のおはなし会 現役ママ議員としゃべろう
林さえこ事務所にて開催しました。
2015年11月11日(水) 10:00~12:00
2015年12月19日(土) 10:00~12:00
市民ネットワーク・かしわ通信○△□はこちらに掲載しております。
林さえこの柏市議会Reportをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
下記リンクよりダウンロードできます。
現役ママの出番です。
高学歴で立派な職歴を持つ裕福な人たちが「政治家」になり、自分とは関係ない難しくて大事なことを決めていく。
政治をそんな「遠い世界のもの」として考えている人が多い気がします。
特に若い人たちの投票率がとても低いことに、政治への無関心や苦手意識が表れています。
でも政治って「みんなが気持ちよく暮らすためのルールを決めること」だと私は思う。
気が付いていなくても、良くも悪くもみんな政治の影響を受けているし、そこには私たちの税金が使われている。
関係ない人は一人もいません。
今日本では男の人ばかり、年配の人ばかり、お金持ちの人ばかりがたくさん政治に関わっていて、やっぱりルールが偏ってきているように思います。
政治に参加しない人たちはいつもないがしろにされがちです。
本当はみんなが参加しないと、みんなが気持ちよく暮らすためのルールは作れないのではないでしょうか。
私は女性で、まだ小さい子どもがいて、素晴らしい学歴も輝かしい職歴もない、普通のありふれた主婦。
ただ、子どもたちを安全に健康に楽しく育てたい。
その想いだけでずっと活動してきました。
子どもたちの未来を見据えて、暮らしやすく子育てしやすい柏にしたい。今まで市政になかなか届かなかった子育て層の声を、私が繋ぎます。
林 さえこ プロフィール
- 1981年
-
誕生
幼少期は神奈川県川崎市麻生区で過ごす
中学入学と同時に柏市に転居 - 1996年
-
柏市立光ヶ丘中学校卒業
- 1999年
-
千葉県立幕張総合高等学校卒業
- 2001年
-
日本大学理工学部建築学科中退
結婚、長女を出産 - 2007年
-
市民ネットワーク・かしわ会員
長男を出産 - 2003年~2013年
-
生活クラブ生協にて食の安全・環境保全などの活動
環境委員・東葛ブロック理事など - 2013年~
-
市民ネットワーク・かしわ運営委員
- 2015年8月9日
-
柏市議会議員一般選挙(定数36)において、3,133.924票を得票し、初当選
林 さえこ 活動歴
- 2003年~2013年
-
生活クラブ生協の役員活動の中で、化学物質の学習会、添加物学習会、素材を活かしたお料理教室、ナチュラルクリーニング講座、自然エネルギーや原発を考える映画上映会など、食の安全や環境保全活動を地域に広げるための会を数多く企画、運営。
- 2011年、2014年
-
署名活動を行い「容器包装リサイクル法を改正し、発生抑制と再使用を促進するための法律の制定を求める意見書」の採択を求める請願書を柏市議会へ提出。(※請願は採択されたが、全会一致ではなかったため、柏市議会の通例により、国に意見書は提出されなかった。)
- 2009年~2014年
-
毎年春に市長や環境課・学校保健課などを訪問し、せっけん利用促進・ゴミ減量・CO2削減などを進める要望を伝える活動を行う。これまでの活動が実り、2015年度より市内小中学校の手洗い用洗剤に無添加せっけんの選択肢を増やすことができた。
子どもの未来を最優先
ご意見・ご質問
市民の皆様からのご意見やご質問を歓迎いたします。
お電話またはお問い合わせフォームよりお願いいたします。