愛知県女性団体連盟

 

 過去の活動歴一覧表 

 あいち男女共同参画のつどい

 開 催 年      テ  ー  マ             講  演  者  名
 平成8年  「輝いて生きようゴールまで」  守田厚子
(全国母子寡婦福祉団体協議会会長)
 平成9年  「女がはばたくとき」  桐島洋子(作家)
 平成10年  「家族はどこまで変わったか」  上野千鶴子(東京大学教授)
 平成11年  「男と女が共に輝くために」  吉永みち子(作家)
 平成12年  「男女摩擦はなぜ起きるのかー男女共同参画社会形成の視点から」  鹿嶋敬(実践女子大学教授)
 平成13年  「21世紀を輝いて生きるために」  吉武輝子(作家・評論家)
 平成14年  「笑って・感じて・気付いて・変わる」  桂文也(落語家)
 平成15年  「自分らしく生きる」  夏木ルミ子(ボランティア活動グループ
「かがやく女性の輪」代表)
 平成16年  「国際化への夢舞台」  夢童由里子(造形作家)
 平成17年  「男女共同参画のすすめ」  束村博子
(名古屋大学男女共同参画室室員)
 平成18年  「21世紀型の男女共同参画の実践をめざすには」  宮本まき子
(家族カウンセラー・エッセイスト)
 平成19年  「幸せに生きるためのお母ちゃんのヒント」  宇津崎光代
((株)ミセスリビング代表取締役会長)
 平成20年  「自分らしく生きる・愛する」  松井久子
(映画監督)
 平成21年  「万葉集の植物たち」  石田秀翆
(華道 石田流家元)
 平成22年  「シャネルの生き方とその背景」  渡辺みどり
(文化女子大学客員教授・ジャーナリスト)
 平成23年  「命のタンゴ、と、そのこころ」  冴木杏奈
(タンゴ歌手)
 平成24年  「頑張るとはどんなこと?−素晴らしい女性の能力」  加藤庸子
(藤田保健衛生大学脳神経外科教授)
 平成25年  「世界の女性の歩みと、地域で暮らす私たち」  有馬真喜子
(国連女性機関日本国内委員会 理事長)
 平成26年  「GO(ジーオー)からNGOへ〜いつも男女共同参画」  名取はにわ
(特定非営利活動法人日本BPW連合会理事長)
 平成27年   「自分の身体のなかにある
”日本”に気づく」
  西川千雅
(西川流四世家元)
 平成28年   「愛して輝く」   矢野きよ実
(パーソナリティ・書道家)

                            <<元のページへ戻る  ▲ページの先頭へ戻る

     女性自立研修セミナー

  開 催 年       テ  ー  マ             講  演  者  名
 平成8年  「女性の社会活動」  村田浩子
(愛知県女性総合センター館長)
 「女性のライフスタイルと法の役割」  池田桂子(弁護士)
 「上手な話し方」  野坂信子
(名古屋聖霊女子短期大学助教授)
 「消費者と行政」  牧野安光(愛知県消費生活課課長)
 得たもの捨てたもの」  堀江和代(愛知学泉大学教授)
 平成9年  「女性と行政」  桑田良子(愛知県青少年女性室室長)
 「女性と法律」  山田万里子(弁護士)
 「家庭におけるジェンダー」  平林美都子
(愛知淑徳短期大学助教授)
 「福祉社会と女性の参加」  平林隆之(名城大学)
 「家庭の変容と生命のゆくえ」  後藤澄江(日本福祉大学助教授)
 平成10年  「女性と行政」  岸妙子(愛知県青少年女性室室長)
 「女性と法律」  山田万里子(弁護士)
 「女性と労働」  石田良江(愛知淑徳大学助教授)
 「家族と女性の役割の変化」  宇田川妙子(金沢大学助教授)
 「転換期の日本政治」  高橋肇(名古屋音楽大学専任講師)
 平成11年  「女性と行政」  梅村展子(愛知県青少年女性室室長)
 「循環と共生」  藤井敏夫
(愛知県環境部環境対策課課長補佐)
 「環境と暮らし」  久世妙子(椙山女学園大学教授)
 「女性と行政」  大塚ラ子(弁護士)
 「女性と健康」  佐藤真紀子(医学博士)
 平成12年  「女性の健康と遺伝子組み替えについて」  佐藤真紀子(日本女医会愛知県支部)
 「女性の健康改革ーPPK戦略ー」  永坂トシエ(愛知県看護協会)
 「介護保険と私たちの暮らし」  樋下田邦子(JA愛知中央会)
 平成13年  「個性が輝く社会をめざして」
〜あいち男女共同参画プラン21より〜
 栗本幸子(愛知県男女共同参画室長)
 「家庭生活における男女共同参画に向けて」  後藤澄江(日本福祉大学教授)
 「店、家庭、地域のなかで」  亀井春枝(愛知県女子薬剤師会)
 平成14年  「私の見聞録」  上坂冬子(作家・評論家)
 「愛知県男女共同参画推進条例」制定以後に期待すること  近藤薫(愛知県男女共同参画室長)
 「地域における男女共同参画」  高橋ますみ(NPO「ウイン女性企画」代表理事)
 平成15年  「地域における組織づくりと活動」  久世妙子(愛知教育大学名誉教授)
 「現代に生きる子どもとその親たち」  江口昇勇(愛知淑徳大学教授)
 「次の100年のためにーおみなの流儀」  堀内守(名古屋大学名誉教授)
 平成16年  「食べること・生きること」  津下一代(あいち健康の森健康医学総合センター指導課長)
 「食べること・生きること」  堀江和代
(元愛知学泉大学教授)
 平成17年  「オトコ社会の解剖生理学」  谷岡郁子
(中京女子大学学長)
 「地域と連携・子育て支援」  大河内奈緒美(NPOママネット理事長)
 平成18年  「男女共同参画社会をめざして 女性も『主役』の時代」  中島美幸(愛知淑徳大学非常勤講師)
 「家族の健康とサプリメント」  上野朝子(愛知県女性薬剤師会会長)
 平成19年  「婦人科医が観た『女性の一生』」  伊藤富士子(日本女医会愛知県支部理事)
 「裁判員制度」  大塚ラ子(大塚ラ子法律事務所所長)
 平成20年  「女性の人生はおもしろい」〜仕事・結婚・子育てそして 自分育て〜  藤原淳子(アナウンサー・大学講師)
 「食生活の現状と課題について」『バランスを考える食生活』  深堀敏(東海農政局・食育情報専門官)
 平成21年  「私の見た 男女共同参画社会」
〜過去・現代・そして未来へ〜
 仲島千恵(大学講師)
 「今・注目されるCKD(慢性腎臓病)」『家族にとってあなたが治療の主役』  吉田篤博(名古屋市立大学病院人工透析部准教授)
 平成22年  「看護の力 女性の力」  中井加代子(愛知県看護協会会長)
 「DV」なくし隊『ドメスティック・バイオレンス』
 〜相談の現場から〜
 後藤かをり(愛知県女性相談センター所長)
 平成23年  「男女共同参画社会への実現」  林 泰治(メンタルヘルストレーナー)
 平成24年  「愛の架け橋〜生きるものへの思い〜」  小野敬子(新見南吉研究家)
 平成25年  「内面から輝く人生を!」「アロマの不思議」  竹林まゆみ(アロマテラピーインストラクター)
 平成26年  「一緒に考えてみませんか?エネルギーのこと」  西園千江美(中部電力轄L報部課長)
 平成27年   「きょうからあなたも認知症サポーター」   名古屋市東区いきいき支援センター
 職員
 平成28年
  「日本酒の文化・よもやま話
   〜乾杯の今と昔〜」
  馬場信雄(元中埜酒造鰹務取締役)
            

       国際、国内交流先一覧
      
  実施年     国 際 交 流         国   内   交   流
 平成8年  イタリア  ※平成14年度からの事業
 平成9年  スイス  ※平成14年度からの事業
 平成10年  北欧
(ノルウェー・デンマーク)
 ※平成14年度からの事業
 平成11年  フランス・モナコ  ※平成14年度からの事業
 平成12年  ブタペスト・ウィーン  ※平成14年度からの事業
 平成13年  ※ニューヨークテロ
のため中止
 ※平成14年度からの事業
 平成14年  カナダ  兵庫県各団体と交流会
松下エコテクノロジーセンター視察
 平成15年  ニュージーランド  研究会(基調講演・分科会)
碧南火力発電所視察
 平成16年  ノルウェー・日本
男女共同参画ジョイントセミナー
 愛・地球博
静岡県浜松原子力防災センター
中部電力浜岡原子力発電所視察
 平成17年  タイ バンコク  国際博参加出演・反省会
 平成18年  オーストラリア  中部電力「川越火力発電所」
三洋電気「太陽電池科学館」
 平成19年  ニューヨーク・ワシントン  中部電力「浜岡原子力発電所」
静岡県「温水利用研究センター」
 平成20年  スペイン(マドリード&バルセロナ)  神戸市真珠加工工場
真珠ギャラリー視察
 平成21年    三重県高野浄水場太陽光発電施設・ウインドパーク美里視察
 平成22年  トルコ イスタンブール  あいち臨空新エネルギーパーク・名古屋火力発電所
ブルーボネット
 平成23年  インド (デイリー&アグラ)  愛知県陶磁資料館(瀬戸市)展示視察・作陶
 平成24年  ドイツ (ベルリン&ミュンヘン)  名古屋市防災センター(名古屋市)地震、台風、煙の体験・災害時の展示見学「地震についての講話」
 平成25年  台湾  エコパルなごや(名古屋市環境学習センター)
環境問題の映像、ワークショップ「においの秘密」
 平成26年  ギリシャ  名古屋大学減災館
ギャラリートークと見学
 平成27年  オランダ・ベルギー   中部電力施設見学(台風のため中止)
 平成
28年
  フィンランド   ノリタケの森(講演とギャラリー鑑賞)
                                     <<元のページへ戻る  ▲ページの先頭へ戻る

          
           
       募金活動内容一覧 
      
                                          <<元のペ

ージへ戻る
  ▲ページの先頭へ戻る