保育料
延長保育について ※R3年度~変更あり
◇ 対象児 認定時間を超えてご家庭の事情やお仕事等で保育を必要とする子ども
◇ 保育内容 原則として保育士 2名以上 *時間によりおやつ支給
◇ 利用料 以下の表の通り
◇ 納付方法 毎月の集金日(25日前後)に、集金袋にて集金します。
◇ その他 お迎え時には、
安全確認のため、「どなたが何時にお迎えにみえたか」
を『長時間保育ノート』にご記入ください。
月極め利用の場合 ※年契約も可
<利用方法>
・利用人数把握のため、認定区分(標準・短時間利用)に関わらず、
『延長保育申込書』にて園への申込みをお願いしています。
・年度途中でも申込みや内容変更ができます。その都度お申し出ください。
・安全のため、お迎え時間やお迎えにみえる方に変更がある場合には、必ず連絡帳等にてご連絡ください。
・必要がなくなった場合は、『延長保育解除届』の提出をお願いします。
(※解除されていない場合、延長保育料を徴収することがあります。)

<その他>
・ひと月に1週間以上の希望がある場合は、月極め利用の手続きをお願いします。
・契約時間を超過した場合は、30分単位で超過分を徴収させていただきます。
(※園駐車場混雑のため、16:00を過ぎた場合はお申し出ください。)
単発利用の場合 …緊急的に延長保育が必要になった場合の利用
<利用方法>
・その都度、登園時や連絡帳、電話等で「どなたが何時にお迎えにみえるか」「緊急連絡先等」を
お知らせください。(早朝保育の場合は前日までにお願いします)
土曜保育について
◇
対象児・保育内容・利用料・納付方法・その他 「延長保育について」同様
<利用方法>
・毎月「翌月の希望」を取りまとめます。
必要な方は、毎月15日までに申込用紙にてお申込みください。
・締切日以降に保育が必要になった場合は、直接担任までご相談ください。
体制上お受けできないこともあります。ご了承ください。
・申込状況に合わせて、職員体制を調整いたします。申込内容が変更になった場合は、
速やかにご連絡ください。
・「おかず入り弁当、水筒」をご持参ください。
<伊賀良保育園の1日>

部分が各々の通常の保育時間になります。
部分を利用する場合は延長保育(有料)となります。

※ 月〜金曜日の開所時間 … 7:30〜19:00まで
※ 土曜日の開所時間 … 7:30〜17:00まで
◇認定区分 ご家庭の状況に応じて市の認定を受けていただき、利用できる施設が決定します。

伊賀良保育園は、保育所(2号・3号認定)です。
◇保育の必要量 保護者の就労時間やご家庭の状況に応じた次のいずれかの利用希望区分で市へ希
望を申請していただき、利用区分が決定します。
①保育標準時間(最大11時間) 当園の設定時間 … 8:00〜19:00
保護者のいずれもがフルタイム(月120時間以上の就労)の場合
②保育短時間(最大8時間) 当園の設定時間 … 8:00〜16:00
保護者の両方または、いずれかがパートタイム(月64時間以上120時間未満の就労)の場合
□園での薬の使用についての規程
□園での薬の取り扱いについて
□投薬依頼書
□投薬確認表
伊賀良保育園
〒395-0157 長野県飯田市大瀬木1103
TEL.0265-25-7123