 |
トップページへ |
|
|
|
r06.12.25掲載 |
第17回にっころ北見田園空間フォトコンテスト入選作品 |
|
|
5月から10月末に募集した「第17回にっころ北見田園空間フォトコンテスト」には、42作品のご応募をいただきました。
いずれも北見への想いが込められた作品ばかりで、選考に苦労いたしましたが、「最優秀にっころ大賞」には仁頃山山頂から強風に巻き上げられた雪けむりに浮かび上がる北見富士のシルエットを、雲間から夕陽が照らし出した美しい作品を選びました。
「特選」には、秋まき小麦の種まきの作業風景とキガラシの畑のはっきりとしたコントラストが印象的な「種まき」、紅葉の石北大通をのんびり散歩する女性の後ろ姿が深まる秋を感じさせる「晩秋の散歩道」、大きな水たまりに北網圏文化センターの完璧な姿が映し出されている「水鏡」、北見ぼんちまつりの納涼花火大会での大輪の花火を河川敷から見上げる人々の後ろ姿とともに切り取った「夜を彩るStarmine」の4作品を選びました。
ご応募いただいた皆様に厚く御礼申し上げます。
こちらの5作品とその他入賞25作品は、来年のG・W終了までにっころのホールに展示していますので、ぜひ一度足をお運びください。
最優秀にっころ大賞 |
 |
作品名【北見富士遠望】
長坂 雅美
|
|
特 選 |
 |
作品名【種まき】
中西 春夫
|
|
特 選 |
 |
作品名【晩秋の散歩道】
五十嵐 眞理子
|
|
特 選 |
 |
作品名【水鏡】
塩浜 郁夫
|
|
特 選 |
 |
作品名【夜を彩る Starmine】
井上 栄
|
|
|
|
r02.08.20掲載 |
にっころ 手ぶらでパン作り体験のお知らせ |
|
|
にっころでのパン作りが、より手軽に体験できるプランを始めました。 |
※ |
手ぶらでOK |
※ |
当日予約OK(他の予約が入っている場合は体験できません。詳しくは予約状況をご覧ください。) |
※ |
体験時間90分 |
などなど、ふらっと立ち寄りパン作りが楽しめるプランです。
詳しい内容は下記の画像をクリックしてください。(PDFファイルが開きます) |
 |
|
|
|
h23.4.2掲載 |
にっころでうどん作りをしませんか? |
|
|
|
|
にっころに小さなヌードルマシンが2台入りました。
今まで麺棒でのばして麺切り包丁で切っていたのがとても楽になりました。
詳しい作り方はこちらをご覧ください。
体験の申し込みもお待ちしています。
|
|
|
|
|
h22.4.9掲載 |
パン作りと味噌造りのページを新しくしました |
|
|
パン作りと味噌造りをわかりやすく解説したページを作成しました。
体験にご興味のある方必見です!ぜひ一度ご覧ください。
|
パン作り手順はこちら |
|
味噌造りの手順はこちら |
|
|
|
|
北見ハッカ記念館など北見ハッカの歴史に関係する施設が |
|
|
「 近 代 化 産 業 遺 産 」 |
|
|
|
に認定されました |
|
|
h19.12.1掲載 |
|
|
北見・端野地区田園空間博物館のサテライト(サテライト内施設)が「近代化産業遺産」に認定されました。
|
 「 ハッカの風香るまち 北見薄荷物語 」   |
|
|
|
ハッカ関連施設
|
|
ハッカ関連機器 |
|
北見ハッカ記念館
薄荷蒸溜館

|
ハッカ御殿

|
ハッカ蒸留小屋

|
|
|

【展示場所】 |
北見ハッカ記念館(薄荷蒸溜館) |
にっころ(ハッカ蒸留小屋) |
仁頃ハッカ公園内(資料館) |
撮影:にっころ(ハッカ蒸留小屋) |
|

|

|

【設置場所】 |
北登シソ蒸留施設
|
(端野町北登シソ耕作組合) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ハッカ取り卸し油を販売しております |
h19.11.9掲載 |
|
にっころ横の畑では、和種薄荷(ほくと)を栽培しています。刈り取り・乾燥した薄荷を裏の蒸留小屋で蒸留し、仁頃生まれの「北見ハッカ取り卸し油」としてにっころでも販売しています。
仁頃産100%の取り卸し油は、登山や山菜取りの虫除けの他にも、入浴剤として、写真のようにアロマポットで温めればお部屋の芳香剤としてなど、さまざまな用途でお使いいただけます。
北見のお土産としても最適ですので、ぜひお買い求めください。
 |
原材料 |
|
仁頃産薄荷 |
内容量 |
|
10ml |
定 価 |
|
1,100円 |
販売者 |
|
仁頃香りの里 |
|
 |
アロマポットを利用してお部屋の芳香剤として。。。 |
※品切れになる場合もございます。大量に購入される際は事前にお問い合わせください。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|