サテライト名 | 概 要 | |
1 | 仁頃はっか公園 | ハッカ景気に沸いた頃をしのばせるハッカ御殿を見学できます。 仁頃の湧水を(ミクロフィルターでろ過しています)を、連日大勢の方が汲みにきています。 |
2 | 上仁頃美里開拓資料館 | 上仁頃美里郷土研究会で収集した資料が多数展示されている私設資料館です。 廃校になった美里分校の校舎と体育館を利用しています。 |
3 | 富里ダム | かんがいや洪水調整に使われている農業用ダムで、周辺には森林公園・キャンプ場・ハイキングコースが整備されています。冬にはワカサギ釣りも楽しめます。 |
4 | 豊実神楽 | 宮城県丸森町の山伏神楽を豊実地区の方々が伝承しています。 |
5 | 北登蒸留施設 | 元ハッカ蒸溜施設で、現在はシソの蒸溜に使われています。 |
6 | 北見ハッカ記念館 | 元ホクレン北見ハッカ工場事務所跡をハッカの歴史・文化遺産を伝える記念館といして開館しています。 |
7 | 金刀比羅さくら公園 | 北見随一の桜の名所です。 金刀比羅山の南斜面がさくら公園です。 頂上には四国の金刀比羅本宮より分霊された神社があります。 ふもとには清流がありホタルの里があります。 |
8 | 北光社開拓記念広場 | 坂本直寛(坂本竜馬の甥)らが中心となり自由移民団として開拓した「北光社」の農場本部跡地です。 |
9 | 常呂川 | 大雪山系の三国山に源流を持つ長さ120qの一級河川で、流域に豊かな恵みをもたらしています。 |
10 | 屯田兵人形(信善光寺) | 北見開拓の基礎を築いた屯田兵を日露戦争当時の写真を元に作られた人形が並べられています。 |
11 | 屯田兵村(相内) | 北見に入植した屯田兵の面影を今も残す場所です。 |
12 | 屯田公園 | 屯田第四大隊の本部跡地です。 |
13 | 耕作風景(大正) | 北見農業を集約した豊かな畑作・稲作地帯を眺望できます。 |
14 | 武華駅逓 | 大正9年に開設された、現存する管内最古の駅逓です。 |
15 | 灌漑溝竣功記念碑 | 留辺蘂地区以東への灌漑溝の竣功記念碑です。 |
16 | 開拓記念碑(土佐地区) | 北見の国に初めて開拓移民団体として入植した、土佐地区の開拓記念碑です。 |
17 | 常呂町郷土資料館 | 常呂町開拓時代の生活用品や道具などが展示されています。(旧富丘小学校) |
18 | イワケシュ山からの耕作風景 | 常呂町民のシンボル的な山、イワケシュ山から見る耕作風景はまるでパッチワークのようです。 |
19 | 石倉公園 | 昭和7年に建てられた石造りの米貯蔵庫です。一棟は石倉交流センターとして新たな歴史を刻んでいます。 |
20 | 屯田の杜公園 | 屯田歩兵中隊本部跡地で、園内には数多くの石碑が建っています。 歴史民族資料館には開拓当時の屯田兵にまつわる展示物が充実しています。 |
21 | 鎖塚 | 旧中央道路の開削にかりだされた囚人の墓とされています。 |
22 | 大カシワ | 推定樹齢300年以上のカシワの巨木です。 |
23 | 畑作風景(協和) | 北海道らしい雄大な眺望が広がります。 |
24 | 盆地眺望の丘 | 北見端野地区が一望できる絶好の場所です。冬はスキー、夏はゴルフを楽しめる総合リゾートです。 |
25 | 水田風景(三区) | オホーツク地方における数少ない稲作地帯です。 |
北見田園空間情報センター |
各サテライトの中心となり、イベントの企画・発信などを行います。 また、センター内には体験学習室などがあり、パン作りの体験なども行えます。 |